三寒四温 家庭菜園報告 NOー64
真に三寒四温、ここ数日肌寒の季節がぶり返し天候が不安定、晴れ間を見付け菜園作業を開始。
1)ジャガイモの植え付け作業開始。*種芋の種類、数は
*ダンシャク 3kg(種芋約50コ)
*メークイーン 3kg(種芋約40コ)
昨年の実績より安定した品目ですので今年もこの種類を作付けに選びました。* 植え付け3日前に、1種芋約60-70g程度大きさに発芽目を傷つけない様に切る、切断面に「草木灰」を付け乾燥させて植えつける。
*種芋は約30cm程の間隔、深さ約20cmで 十分に幅を取り植え付け完了。
*6月末頃に収穫予定(昨年は7月1日に
約100個程の収穫の実績有り)
*植え付け面積は 4畝(8列)作付け。
**次は葉物(小松菜等)とネギを種蒔きの予定です。
| 固定リンク
コメント
ジャガイモ植えましたか?
うらやましい。
こちらでは植え付けは終わっていますが、小生はジャガイモは数年まえからやめています。
広範囲に連作障害の畑を作ってしまうので、私のような狭い畑の場合はあきらめて、スーパーで買うことに作戦変更です。
*山ちゃん
確かにジャガイモは連作は禁止品ですネ、当方は幸い未だ2年目ですので、来年が心配ですーそれ以外は余り手の掛からない品目です。
当方も、イチゴ、スイカ等手が掛かり難しい品目は近くのJAの直売場で専ら購入しております。
出た所農業の少ロット多品目菜園です。
投稿: 山ちゃん | 2007年3月27日 (火) 19時45分
じゃがいも、植えましたか。
関東はそちらより多少暖かいので、私は14日に植え付けました。 洞爺、北あかり、男爵の3種類で125個です。
今年はこれで150kgの収穫を目指します。
うまく出来るかどうか・・・。
じゃがいもを植えるときは半切りしますが、輪切りでなく、縦切りにすることが大切ですよね。
*スロー人さん
ジャガイモは多くの種類が有り、色々と迷いますが昨年と同じ安全策にしました(品目としては作り易い方ですが)
、当方も 目標は100-150kg程度ですかね?
作業としては土寄せ、芽欠き、追い肥が大切ですネ。
分割は芽を切らないように注意してますが、縦切りが大切だとは知りませんでした。
投稿: スロー人 | 2007年3月26日 (月) 21時41分
こんばんは!
じゃがいもの植え付け作業、とても勉強になりました。
成るほど、このように芋を半分に切って「草木灰」を付け乾燥させて植えつけるのですね。収穫100個とは☆凄い~~~~羨ましいです。
次は小松菜とネギですか。着々と畑仕事が進んでいますね。私たちは何しようか?と悩んでるだけで・・・・
雑草がスクスク育っているだけです(泣)
*サユサユさん
ヤット ジャガイモ植えました(昨年より早め)、種芋は大振りですので分割しましたが、小振り50g程度なら其のまま植えます。
季節は節分、彼岸と着実に進行してますネ、株と同じでタイミングが大切な様ですネ!!。
投稿: サユサユ | 2007年3月25日 (日) 23時03分